
6〜11月の間だけ始められる「舌下免疫療法」で、来年の花粉シーズンをラクにできる可能性があります。スギ花粉症でこんなお悩みはありませんか?
- 毎年薬を飲んでも鼻水・くしゃみが止まらない
- 点鼻薬の眠気で仕事に集中できない
- マスクやティッシュが手放せない
- 花粉シーズンが近づくと憂うつ
舌下免疫療法は6〜11月の間だけ治療を開始できる、保険適用のスギ花粉症の根本治療法です。入荷数が限られており、開始できる人数に上限がございます。
LINEで事前にご連絡いただけると確実にご用意できますので、治療をご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
LINEでは365日24時間いつでもご予約を受け付けております。まずはLINEで友だち登録をして「舌下」とメッセージを送ってください。治療の基本知識や診療の流れなどを、自動でご案内いたします。
診察予約や空き状況の確認、予約変更などもすべて、LINE内のボタンクリックだけで完結します。お忙しい方や初めての方でも、スムーズにご利用いただけます。
花粉症の根本治療を目指す「舌下免疫療法」
舌下免疫療法のメリットは、スギ花粉症に対する過敏な免疫反応を根本的に治すことが期待できる点と、開始後3か月〜半年前後でアレルギー症状が緩和してくる点です。
継続的な治療を行うことで約80%の方が花粉症によるアレルギー症状の軽減や根本的な体質改善が期待できます。
長期的にアレルギー症状が抑えられるため、花粉症シーズンでも薬やマスクに頼る必要のない快適な生活を目指せます。
舌下免疫療法がおすすめの方
舌下免疫療法は、こんな方におすすめです。
- スギ花粉症の根本的な体質改善を目指したい方
- 外出や屋外での活動が多く、花粉の影響を受けやすい方
- アレルギー薬を減らしたい・使わずに過ごせるようにしたい方
- 花粉症薬による眠気・だるさなどの副作用にお悩みの方
- 将来、妊娠中や授乳中に薬が使えないことを不安に感じる方
舌下免疫療法は、継続的な治療により、将来的に花粉症の症状から解放される可能性があります。
ご自身やご家族の健康、そして今後のライフステージを見据え、スギ花粉症を根本から治したいとお考えの方は、ぜひ一度、よし耳鼻科までご相談ください。
当院は、LINEで365日24時間いつでもご予約を受け付けております。
舌下免疫療法のスケジュールと治療費用の目安
舌下免疫療法は健康保険が適用される治療です。舌下免疫療法開始の時期としては、スギ花粉の飛散が終了した6月からが理想的なタイミングです。
お子様であれば5歳以上が対象となります。子どもは免疫システムが柔軟なため、成人よりも治療効果が早く現れる可能性があります。
舌下免疫療法の治療スケジュール
舌下免疫療法は以下のスケジュールを参考に、ご自身の生活スタイルに合わせて無理なく進めていきます。
診察タイミング | 内容 |
初回診察 | 医師による診察・アレルギーの有無を確認(必要に応じて検査を実施) |
初回投与日(院内) | 副作用の有無を確認するため、服用後15分前後は院内で待機していただきます |
1週間後:診察 | 初回投与後の副作用の確認をします。問題なければ薬の増量を検討します。 |
2週間後:診察 | 増量後の経過を観察し、薬の調整が必要かどうかを検討します。 |
その後は4週間おきに通院 | 月1回の定期診察(症状確認・処方)※オンライン診療・処方も利用できます |
継続期間 | 3〜5年の継続が推奨されています。 |
舌下免疫療法は、早い方で治療開始後3か月程度から、多くの方が1年後には効果を実感されます。治療は長期間にわたるため、耳鼻科専門医の管理・指導のもとで計画的に治療を続けることが大切です。
舌下治療開始後の定期的な継続の処方については、すべての曜日で処方可能、オンライン診療(再診の方で維持期の方対象、現在木曜日のみ)でも処方可能です。
舌下免疫療法につきましてはコラム記事をご確認ください。
▶️▶️舌下免疫療法とは?スギ花粉症やダニアレルギーに悩むあなたにおすすめの治療
その他、ご不明点やご質問などございましたら、LINEよりご遠慮なくお問い合わせください。
*舌下の開始については、症状が安定している方になりますので、アレルギー症状(例えば、鼻水や目の痒みなど)が強い方の場合には内服薬などで症状を落ち着かせてから導入する場合がございます。
舌下免疫療法の治療費の目安
舌下免疫療法は健康保険が適用できる治療です。3割負担の方の場合、月々の費用の目安は以下のとおりです。
初回費用(初診料+薬代) | 約5,000円 |
毎月の再診+薬代 | 約3,000円 |
初年度のトータル費用(診察代+薬代) | 約33,000〜55,000円 |
舌下免疫療法についてよくある質問(FAQ)
舌下免疫療法に関するよくあるご質問にお答えします。
舌下免疫療法はどのような治療法ですか?
アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)のエキスを少量、舌の下に毎日投与することで、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を根本から改善する治療法です。注射のような痛みがなく、自宅で服用できるのが特徴です。
治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
治療は、長期間(3~5年程度)の継続が推奨されています。効果の現れ方には個人差がありますが、治療を開始して数か月〜1年ほどで症状の改善を実感される方が多いです。
長期間治療を続けることで、治療終了後も効果の持続が期待できます。
副作用はありますか?
主な副作用として、口の中の腫れやかゆみ、喉の違和感、唇の腫れなどが報告されています。これらの症状は、治療開始直後や増量期に現れやすいですが、多くは一時的で、治療を続けるうちにおさまります。
ごくまれにアナフィラキシーなどの重い副作用が起こる可能性もあるため、初回は院内で服用し、医師の指示に従って正しく治療を進めることが大切です。
舌下免疫療法を始めるならよし耳鼻科へ
当院では、耳鼻科専門医の管理・指導のもとで舌下免疫療法を実施できます。
長期間の治療になるからこそ、患者さん一人ひとりのライフスタイルや症状に寄り添いながら、安心して継続できる体制を整えています。ご自身やご家族の将来を見据え、花粉症の根本改善を目指したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院は、LINEを使って365日24時間いつでもご予約・ご相談が可能です。
診察予約や空き状況の確認、予約変更などもすべて、LINE内のボタンクリックだけで完結します。お忙しい方や初めての方でも、スムーズにご利用いただけます。
まずはLINEで友だち登録をして「舌下」とメッセージを送っていただくと、治療の基本知識や診療の流れなどを、自動でご案内いたします。
入荷数が限られており、治療を開始できる時期も6〜11月限定なので、検討中の方はお早めにご連絡ください。
よし耳鼻咽喉科 院長 山中弘明