外来の説明
当院では、耳掃除を受け付けております。特に小さいお子さんの場合、ご家庭で行うと耳を傷つけて別の病気につながる可能性もあるため、受診いただくことをおすすめします。もちろん大人の方も耳掃除の対応をいたしますので、お気軽に来院ください。
耳掃除についての情報
当院では耳掃除についての情報発信も行っております。興味のあるトピックがあればぜひご覧ください。
主な治療法・検査
耳掃除
耳掃除
耳
耳掃除は、耳垢(みみあか)を取り除くことで耳の健康を保つために行いますが、過剰な耳掃除は逆効果になることがあります。耳の中は自己清潔機能を持っており、耳垢は自然に外へ排出されます。過度に耳掃除を行うと、耳垢を奥に押し込んでしまい、耳閉感や痛みを引き起こすことがあります。
また、綿棒や尖った物を使うことで鼓膜を傷つける恐れもあるため、注意が必要です。耳掃除は耳の入り口付近だけを軽く拭う程度で十分です。異常を感じた場合や耳の中に詰まりがある場合は、耳鼻科医に相談してください。
以下の症状も専門外来にて承っております。
-
耳掃除
耳掃除
間違った耳掃除を続けると病気の原因になることがあります。痛みや痒み、聞こえにくさが出ている場合は外耳炎や中耳炎の可能性もあるため、耳鼻科での耳掃除がおすすめです。
-
耳掃除
難聴・耳鳴り外来
突発性難聴から若者に増加中のヘッドホン難聴まで幅広く対応しています。補聴器を活用した耳鳴りの緩和も可能です。
-
耳掃除
花粉症外来
ヒスタグロビン注射、ノイロトロピン注射など、内服や点鼻で改善されない方向けの専門治療が可能です。患者様に合わせた治療をご提案しているのでまずはご相談ください。
-
耳掃除
補聴器外来
当院では症状を確認し、耳の聞こえの改善と費用面で患者様にあった補聴器選びをサポートいたします。
-
耳掃除
いびき/睡眠時無呼吸
睡眠時無呼吸症候群、鼻いびきや口いびきの原因と治し方をご案内いたします。
-
耳掃除
鼻づまり外来
アレルギー性鼻炎は、日本人の2人に1人が困っている病気です。さまざまな治療の選択肢があり、根本から治すことも期待できます。
-
耳掃除
めまい外来
頭を動かした際、ぐるぐるとしためまいが繰り返し出現する症状を、リバビリ運動によって治療します。めまいの主要な原因は耳にあることが多く、通常、2~3週間で改善されます。